このランキングを見れば自分にあったスライド丸ノコが見つかる



(参照:Makita,HiKOKI,ミナトワークス 各社カタログ)

【はじめに】
材料を精密に切断できるスライド丸ノコ。
敷居、鴨居の胴付きや窓枠など、内装材の切断に重宝されますよね。
大きさ、重量、様々な特徴、個人的に使用した感想などをふまえて独自の視点で評価させてもらいました。
1位 マキタ コードレス(LS009GZ)

(参照:Makitaカタログ)
比較名称 | 数値 | 評価★ |
---|---|---|
相場価格 | ¥121900 (本体、バッテリ1個、充電器) | ★3.7点 |
重量(持ち運びやすさ) | 11.9㎏(バッテリ含む) | ★3.7点 |
回転数 | 4000 回転/分 | ★3.9点 |
機体コンパクト | (全体的な大きさで評価) | ★3.8点 |
パーツ剛性 | (使用感や様々なデータから評価) | ★4.1点 |
直角精度 | (使用感や様々なデータから評価) | ★4.2点 |
デザイン | (個人的な評価) | ★3.8点 |
特長 | (詳細は後に紹介します) | ★4.2点 |
合計得点 | ★31.4点 |
本体 奥行 | 639mm |
本体 幅 | 418mm |
本体 高さ | 486mm |
切断能力 | 51mm × 312mm |
ターンベース角度 | 左 0°~47° / 右 0°~57° |
傾斜角度 | 左 0°~46° / 右 0°~46° |
使用できる刃外径 | 155~165mm |
電源(V) | 36V(40Vmax) |
特長

1尺材を一発切断可能
ノコ刃外径165mmで最大切断能力は幅312×高さ51mm。墨線が見やすい右側スライドポール

定回転制御で安定した切断
高負荷時も安定した回転数でキレイな切断面を実現

高剛性で高精度切断
①「高精度」上下リニアボールベアリング
②「太径」スライドポール
③「高剛性」アーム

①「高精度」上下リニアボールベアリング
幅広ベアリングで、スムーズに可動。

②「太径」スライドポール
ポール径25mm。

③「高剛性」アーム
補強リブを追加し、剛性アップ。

壁際でも使いやすいスライド構造
奥行きが変化しない、収納時奥行639mm

左右両傾斜45°+1°
左右45°傾斜に加え+1°で巾木など内装材の突き合わせに便利

「前側操作」傾斜固定グリップ&リリースレバー
ノコ刃傾斜とターンベースの固定が前側のグリップ部で素早く操作可能。
さらに収納可能なサブテーブル付で、素早く引き出し幅広材も安定切断

持ち運びもラクラク
軽量11.9kg (BL4025装着時)
で優れた可搬性。

無線連動集じん
本体のスイッチONで集じん機も起動。ホースのみの接続で現場スッキリ。
スライドマルノコ側の集じんホースは取り外し可能。
※写真の集じん機、集じんホース、ワイヤレスユニットは別販売品です
(参照:Makitaカタログ)
動画
(参照:Makitaカタログ)
2位 HIKOKI コードレス (C3606DRB)

(参照:HiKOKIカタログ)
比較名称 | 数値 | 評価★ |
---|---|---|
相場価格 | ¥122000 (本体、バッテリ1個、充電器) | ★3.7点 |
重量(持ち運びやすさ) | 10.4㎏(バッテリ含む) | ★3.8点 |
回転数 | 4200 回転/分 | ★4点 |
機体コンパクト | (全体的な大きさで評価) | ★3.8点 |
パーツ剛性 | (使用感や様々なデータから評価) | ★4点 |
直角精度 | (使用感や様々なデータから評価) | ★4点 |
デザイン | (個人的な評価) | ★3.8点 |
特長 | (詳細は後に紹介します) | ★4点 |
合計得点 | ★31.1点 |
本体 奥行 | 670mm |
本体 幅 | 405mm |
本体 高さ | 465mm |
切断能力 | 46mm × 245mm |
ターンベース角度 | 左 0°~45° / 右 0°~57° |
傾斜角度 | 左 0°~45° / 右 0°~45° |
使用できる刃外径 | 155~165mm |
電源(V) | 36Vー2.5Ah / 18Vー5.0Ah |
特長

両傾斜
両傾斜により、材料を反転する必要がなく、すばやく作業ができます

最大切断寸法:八寸(245mm)
八寸切断可能で様々な内装材に対応します

切断できる内装材(目安)
材料により異なります

五寸笠木を45°で切断可能

軽量(10.4kg)
軽量(10.4kg)で持ち運びやすいコンパクトボディ

トリプルベアリングで高精度切断
トリプルボールベアリングを採用したスライド構造により、軽く滑らかな操作と高精度な切断が可能です。

クラス最高水準の低騒音& スムーズ切断
業界初 2段ベルト駆動方式採用により、ギヤ衝撃によるゴツゴツ感が解消され、スムーズな切断と低騒音を実現しました

狭い現場でも作業しやすいスライド方式採用
パイプ固定のスライド方式で、狭い現場や壁際でもワイドな切断が可能です

照射範囲が広くて作業しやすい、内蔵式ツインLEDライト搭載
本体内蔵式により、作業時・運搬時等にライトが邪魔になりません。
作業に応じて、両側点灯・片側点灯が選べます。

墨線合わせに役立つレーザーマーカ(自動消灯機能付)
(参照:HiKOKIカタログ)
3位 ミナトワークス (TS-1810)

(参照:ミナトワークスカタログ)
比較名称 | 数値 | 評価★ |
---|---|---|
相場価格 | ¥37600 (本体、バッテリ1個、充電器) | ★4点 |
重量(持ち運びやすさ) | 10㎏(バッテリ含む) | ★3.8点 |
回転数 | 3000 回転/分 | ★3.6点 |
機体コンパクト | (全体的な大きさで評価) | ★3.7点 |
パーツ剛性 | (使用感や様々なデータから評価) | ★3.6点 |
直角精度 | (使用感や様々なデータから評価) | ★3.6点 |
デザイン | (個人的な評価) | ★3.7点 |
特長 | (詳細は後に紹介します) | ★3.7点 |
合計得点 | ★29.7点 |
本体 奥行 | 780mm |
本体 幅 | 460mm |
本体 高さ | 330mm |
切断能力 | 70mm × 220mm |
ターンベース角度 | 左 0°~45° / 右 0°~45° |
傾斜角度 | 左 0°~45° |
使用できる刃外径 | 216mm |
電源(V) | 18V |
特長

18Vリチウムバッテリーを採用
電源のない場所で気軽に使えます。
※バッテリーは別売り

木工用216mmノコ刃仕様
無負荷回転数3000min-1でDIYに使えます。

最大220×70mmの木材を切ることができる

ノコ刃角度を左に0°~45°調節可能

ターンテーブルの角度を左右に0°~45°調節可能

補助フレーム付き

集塵機を取り付けることが可能
ダストバッグを外してダクトに集塵機を取り付けることが可能
(参照:ミナトワークスカタログ)
最後まで見て頂きありがとうございます。
他にも色々な工具をランキング形式でまとめたり、最新の工具や便利な工具を紹介しています。
下記のリンクから飛んでいただけるのでぜひ見てください。
最新情報や何気ない事をポストしたりしているのでよかったらXの方もフォローして頂けると嬉しいです。

色々なメーカーの電動工具をランキング形式でまとめてみました。
メーカーによって異なる性能、様々な特徴、個人的に使用した感想などをふまえて採点しました。

色々なメーカーのエア工具をランキング形式でまとめてみました。
メーカーによって異なる性能、様々な特徴、個人的に使用した感想などをふまえて採点しました。

新商品や色々なメーカーの便利な工具を紹介しています。
コメントを残す